ニュース

イベント・セミナー
2018.08.15

[8月28日開催] 今から間に合う内定者フォロー施策 ―体験ワークショップ付き―

セミナー概要 : 今回のテーマは「内定者フォロー」

2018年7月1日時点の大学生の内定取得社数 平均は一人当たり2.39社となり各社ともに内定辞退は避けられない状況となっています。
本イベントではリアルな内定辞退の状況をお伝えするとともに、イマドキ世代に効く内定者フォロー施策を提供している第一線の事業者が集まりパネルディスカッションを行います。

 

加えて、300社以上がすでに導入している、参加者が没頭して取り組み、仕事内容を理解するだけでなく、仕事のやりがいや意義、良い意味での泥臭さまで実感できる「お仕事体験プログラム」 (エイムソウル社提供 )を実際にご体験いただけます。

 

このほかにも、スマートフォンで手軽にビジネス知識を学習できる「グロービス学び放題フレッシャーズ 」(グロービス社提供)、採用業務すべてを一括管理できる「採用管理システムSONAR」(イグナイトアイ提供)をご紹介いたします。
19卒に向けたフォロー施策、また20卒に向けた採用プロセスをご検討中の方に最適なセミナーです。

 

< このようなお悩みをお持ちの方におすすめします>
内定式の日に何をしたらいいか…?
内定式から入社前に何を提供したらいいか…?
内定者フォローを含む採用プロセスをどのように管理したらよいか…?

   

 

タイムライン

 

14:00-14:05 オープニング
14:05-14:25 内定者フォローの現状
「数値と事例で読み解く内定辞退を防ぐ方法」
採用コンサルタント 山田功生氏
14:25-15:00 パネルディスカッション「内定者フォローの現状と対策(仮) 」
15:00-15:10 休憩
15:10-16:10 体験ワークショップ
「お仕事体験プログラム」
16:10-16:40 サービスご紹介
「SONAR」「グロービス学び放題フレッシャーズ」
16:40-16:50 クロージング

  

  

■登壇者

山田 功生 氏

成蹊大学工学部卒業後、2005 年株式会社マイナビ入社。2010年から教育研修事業部の事業推進及び商品開発責任者として従事。開発した商品は 20 種類以上、導入企業は1万社を超え、「ムビケーション学習スタイル」で 第6回HR チャレンジ大賞優秀賞を受賞した。
2018年独立。フリーランスで米国企業や人材系企業など複数の企業のアドバイザーを務めている。

  

  

 

 

 

  

hiruta155_200

蛭田 英樹 氏(株式会社エイムソウル 取締役)

北海道大学工学部を卒業後、東証一部上場の経営コンサルティング会社に入社。
中小企業の企業成長コンサルティング、新業態開発プロジェクトを経験。
その後、自社の新卒採用活動に従事し、年間150名の採用を達成。
2008年株式会社エイムソウルに入社し、人事コンサルタントとして100件以上の採用イベントのプロデュースに携わる。

 

 

 

  

  

  

  

セミナー詳細

 

開催日時2018年8月28日(火) 14:00~17:00 ※13:30より受付
プログラム13:30-14:00 受付
14:00-14:05 オープニング
14:05-14:25 内定者フォローの現状「数値と事例で読み解く内定辞退を防ぐ方法」採用コンサルタント 山田功生氏
14:25-15:00 パネルディスカッション「内定者フォローの現状と対策」
15:00-15:10 休憩
15:10-16:10 体験ワークショップ「お仕事体験プログラム」
16:10-16:40 サービスご紹介「SONAR」「グロービス学び放題フレッシャーズ」
16:40-16:50 クロージング
参加費無料
定員40人
講師山田 功生 氏
蛭田 英樹 氏(株式会社エイムソウル 取締役)
吉田 崇(イグナイトアイ株式会社 代表取締役社長)
会場グロービス経営大学院 東京校
(東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル)
アクセス・地下鉄有楽町線「麹町」駅 5番出口/徒歩1分
・地下鉄半蔵門線「半蔵門」駅 5番出口/徒歩10分
・JR・地下鉄丸ノ内線「四ツ谷」駅 徒歩10分
・JR・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」駅 徒歩10分
  • TOP
  • ニュース
  • [8月28日開催] 今から間に合う内定者フォロー施策 ―体験ワークショップ付き―