[6月27日開催 実例紹介セミナー] 学生の志望度を高めるインターンシップのプログラム実例紹介
■セミナー概要 : 今回のテーマは「インターンシップのプログラム実例」
20卒学生向けに早くも盛り上がりをみせているインターンシップ。採用成功に必要なツールとなってきていることから、今年からインターンシップを実施する企業も多いかと存じます。
一方、インターンシップを実施する企業が急増したことで、採用成果を出している企業、出せていない企業の差が広がってきています。インターンシップから高い確率で採用につなげている企業は、「ストーリー設計」に力を入れています。
そこで今回は、これまで300社以上にインターンシップのプログラムを企画・開発してきた、株式会社エイムソウルの蛭田英樹氏を講師にお迎えし、学生の志望度を高めるインターンシップのプログラム実例をご紹介いただきます。インターンシップのプログラム開発のヒントにして頂けると幸いです。
[第一部]学生の志望度を高めるインターンシップのプログラム実例紹介
参加者が没頭して取り組み、仕事内容を理解するだけでなく、仕事のやりがいや意義、良い意味での泥臭さまで実感でき、採用成功につながるとして、すでに大手企業を中心に300社以上に開発実績のあるエイムソウルのインターンシッププログラム。その豊富な実例から、今回は下記内容にてご講演いただきます。
●学生に話題のインターンシッププログラム
●学生の志望度を高めるプログラム設計のポイント
●インターンシッププログラム事例紹介
成功実績のあるインターンシッププログラムの『実例』が見られる貴重な時間となるかと思います。

蛭田 英樹(ヒルタ ヒデキ)
株式会社エイムソウル
取締役
2006年北海道大学工学部を卒業後、東証一部上場の経営コンサルティング会社・株式会社ベンチャー・リンク入社。
フランチャイズ事業参入を軸とした中小企業の企業成長コンサルティング、新業態開発プロジェクトを経験。その後、新卒採用プロジェクトチームに異動となり自社の新卒採用活動に従事し、年間150名の採用を達成。
2008年株式会社エイムソウル入社。入社後は人事コンサルタントとして、企業の新卒採用や人材教育に関するコンサルティングに従事。これまで100件以上の採用イベントのプロデュースに携わる。2016年HR事業部取締役に就任。福島県いわき市出身。
[第二部]インターンシップから採用につなげる採用管理システム活用方法
第二部では、インターンシップの応募者・参加者を、本選考までしっかり関係継続させる採用管理システムの活用事例を、イグナイトアイ代表の吉田よりお伝えいたします。
●インターンシップを含む、応募チャネルの多様化
●各チャネルからの応募者一元管理
●インターンシップから関係を継続させる採用管理システム活用事例
■セミナー詳細
開催日時 | 2018年6月27日(水)15:45~18:00 ※15:30より受付 |
---|---|
プログラム | 15:30-15:45 受付 15:45-15:50 開会挨拶 15:50-17:10 [第一部]学生の志望度を高めるインターンシップのプログラム実例紹介 17:10-17:50 [第二部]インターンシップから採用につなげる採用管理システム活用方法 17:50-18:00 閉会挨拶・アンケートご記入 |
参加費 | 無料 |
定員 | 36人 |
講師 | 第1部:蛭田 英樹 (株式会社エイムソウル 取締役) 第2部:吉田 崇(イグナイトアイ株式会社 代表取締役社長) |
会場 | TKP新橋カンファレンスセンター カンファレンスルーム4A (東京都港区西新橋1丁目15-1 大手町建物田村町ビル) |
アクセス | ・都営三田線 内幸町駅 A3出口 徒歩1分 ・東京メトロ銀座線 新橋駅 8番出口 徒歩3分 |