「採用×AI(人工知能)の可能性を探るセッション@名古屋」開催のお知らせ(10月7日開催)
セミナー概要
※ご好評につき、名古屋開催決定!!!
AI(人工知能)という言葉を新聞で見ない日がないくらい、世の中のキーワードになっているAI。しかし「実際どのようなことができるのか?」については意外と知られていません。そこで今回のセミナーでは、「そもそもAIとは何か?そして採用に活かせるのか?」と言う視点で、できるだけ専門用語を抜きにして、わかりやすく理解できるプログラムをご用意しました。
[第一部]人工知能の進化が生み出す、2025年の採用活動とは
第一部は、すでにAI(人工知能)を活用した採用コミュニケーションのプロダクトを開発しており、日本でもっともテクノロジーに詳しいHRコンサルタントのひとりである、働きごこち研究所の藤野貴教氏による講演。
・人工知能の最前線は?
・人工知能が進化した時、人間の働き方はどう変わるのか?
・採用活動でどんな風にAIが生かせるのか?
など、「採用×AI(人工知能)」をテーマに、これからの採用活動の可能性をお伝えいたします。
会場と双方向のセッションとなりますので、参加者の皆様にもグループディスカッションで「自社の採用においてAIをどのように活かすか」について議論いただくお時間がございます。
セッションの終わりには、藤野氏の研究を基に開発された、AI(人工知能)を活用したまったく新しい採用コミュニケーションツール『AIR(AI Recruiting)』のデモをご覧いただきながら、皆さんをAIの世界にご招待します!

藤野 貴教
(株式会社働きごこち研究所 代表取締役 ワークスタイルクリエイター)
アクセンチュア、人事コンサルティング会社を経て、東証マザーズ上場のIT企業において、人事採用・ 組織活性・新規事業開発・営業MGRを経験。
2007年、株式会社働きごこち研究所を設立。「ニュートラルメソッド」を基に、「働くって楽しい!」と感じられる働きごこちのよい組織づくりの支援を実践中。「今までにないクリエイティブなやり方」を提案する採用コンサルタントとしても活躍。現在の研究テーマは「人工知能の進化と働き方の変化」。グロービス経営大学院MBA(成績優秀修了者)。
2006年、27歳の時に東京を「卒業」。愛知県の田舎(西尾市幡豆町)で子育て中。 家は海まで歩いて5分。職場までは1時間半。 趣味はスタンディングアップパドル(SUP)。朝の海が大好き。
[第二部]採用管理システムとAI(人工知能)の可能性
第二部は当社代表吉田の講演となります。採用の各種情報を一元的に管理する「採用管理システム」と「人工知能」の組み合わせは、これまでにない新しい採用のあり方を切り開く可能性を秘めています。
当日は、260社を超える企業にご利用いただいている採用管理システムSONARに、人工知能を組み合わせる実験の一端をご紹介いたします。今のテクノロジーで出来る具体的な人工知能ソリューションをご覧いただけます。
セミナー詳細
開催日時 | 10月7日(金)14:00~16:30 ※開始15分前より受付 |
---|---|
プログラム | 13:45-14:00 受付 14:00-14:05 開会挨拶 14:05-15:20 [第一部]人工知能の進化が生み出す、2025年の採用活動とは 15:30-16:30 [第二部]採用管理システムとAI(人工知能)の可能性 16:30-16:45 閉会・アンケート記入 16:45- 近くのカフェで懇親会(希望者のみ) |
参加費 | 無料 |
定員 | 80人 |
講師 | 第1部:藤野 貴教 (株式会社働きごこち研究所 代表取締役 ワークスタイルクリエイター) 第2部:吉田 崇(イグナイトアイ株式会社 代表取締役社長) |
会場 | 愛知県産業労働センター「ウインクあいち(WINC AICHI)」 1302特別会議室(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38) |
アクセス | (JR・地下鉄・名鉄・近鉄)名古屋駅より ・JR名古屋駅桜通口から ミッドランドスクエア方面 徒歩5分 ・ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分 |