ニュース

プレスリリース NEWS
2023.07.20

Thinkings主催、第3回「採用あるある川柳2023」応募総数1,313句から大賞作品決定!【大賞:AIじゃ できぬ愛(AI)ある 言葉かけ】- AI活用や採用難など採用市場のトレンドが見える川柳が多数


 

組織づくりのプラットフォームsonar HRテクノロジーを展開するThinkings株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉田 崇)は、第3回「採用あるある川柳」の受賞作品を発表しました。大賞は、「AIじゃ できぬ愛(AI)ある 言葉かけ」に決定。応募総数は前年を上回る1,313句となり、採用市場の世相が反映された秀逸な句が多数集まりました。
 
・採用あるある川柳2023 by sonar HRテクノロジー結果発表ページ
https://thinkings.co.jp/senryu2023_result/
 

「採用あるある川柳」は、採用担当者だからこそ感じる見えない苦労や小さな喜びをよむ公募川柳です。昨年は依然としてコロナ禍に関連したオンライン活用などの句が多くありましたが、今年はAIなどのトレンドを感じさせる句や採用難のなか尽力する句が増える傾向にありました。
 
審査はThinkings執行役員CHROの佐藤 邦彦に加え、株式会社ワンキャリア Evangelist 寺口 浩大氏、および採用あるある川柳運営事務局、Twitter投票にて行いました。集まった川柳の中から「採用現場ならでは」といった共感度の高いもの、採用の潮流を特徴的に表しているものを選定しています。

大賞作品


 
『AIじゃ できぬ愛(AI)ある 言葉かけ』
 
【受賞理由】
Thinkings執行役員 CHRO 佐藤コメント
トレンドを感じさせる一句ですね。この句の通り、愛や熱量を持った言葉がけは人にしかできないことです。AIを活用することで効率化しつつ、生み出した時間を使って候補者と向き合い対話していくことが、ますます重要になります。採用においてAIの導入が進んでいる今、採用担当者は「人だからこそできることは何か」を意識することがさらに増えてゆくのではないでしょうか。大賞おめでとうございます!
 

佳作3作品


 
『俺もまだ 入社後ギャップ 抱えてる』
 
【受賞理由】
株式会社ワンキャリア Evangelist 寺口氏コメント
人事も一人の人間。ギャップや悩みがあったっていいですよね。お互いに人として本音で対話できるといいなと思いますし、それが良いご縁を生むのではないかなと思います。
 
 

 
『繁忙期 毎年前に ずれてゆく』
 
【受賞理由】
採用あるある川柳2023 運営事務局コメント
採用の早期化が進むなか、内定者フォローにも重要性が高まるなど、採用の繁忙期は前倒ししながら長くなっている昨今。採用担当者の苦労と採用市場の変化が端的に表現された一句です。
 
 

 
『採用は 人事だけじゃ できないの』
 
【受賞理由】
株式会社ワンキャリア Evangelist 寺口氏コメント
全社採用は多くの企業人事の方にとって興味があるものの、難しいテーマですよね。苦悩する心情が本音っぽくてリアルだなと思いました。
 

Twitter賞 1作品


 
『フォローする 人事部のフォロー 誰がする』
 
【受賞理由】
受賞理由:Thinkings執行役員 CHRO 佐藤コメント   
人事部の苦労が表現された作品です。内定者や新入社員のフォローをする人事担当者も、不安や悩みを抱えています。現場のリアルな声として「あるある」と共感する人が多いのではないでしょうか。
 

総評:
Thinkings株式会社
執行役員CHRO 佐藤邦彦


 
昨年の応募総数900句を大きく上回る1,313句ものご応募をいただき、ありがとうございました。本年はAIやZ世代、売り手市場などトレンドを感じさせる句が多く集まりました。一方で、昨年度多かったコロナ禍に関連したオンライン活用の句が少なくなったのは、採用手法としてすでに定着したためだと推察されます。採用市場もこの1年で大きく変わっていることがうかがえる結果となりました。
 
また、採用の難易度が増していることが分かる句が多かったのも本年の特徴です。労働力不足もあり、今や企業と候補者は限りなく対等な立場になってきました。それに加え、採用の早期化や採用手法の多様化が進み、採用担当者は年々忙しくなっています。そんな中でも自社にマッチした人材を採用するために日々、尽力されていることを感じました。
 
採用が難しくなっているなかで候補者とのマッチングを実現するには、句としても多く集まったAIなどの「テクノロジーの活用」が必要です。テクノロジーを活用することで煩雑な業務を効率化させ、時間を作り出すことができます。その時間で見極めや候補者との信頼関係構築といった、採用プロセスの中でより重要度の高い仕事に注力することが求められる時代になってきていると言えるでしょう。
 

組織づくりのプラットフォーム「sonar HRテクノロジー」について

 

「sonar HRテクノロジー」は、導入実績1,400社以上の「採用管理システムsonar ATS」や、HRサービスの購買・管理ができるマーケットプレイス「sonar store」など、Thinkings株式会社が提供するサービスからなる、人材の獲得から活用まで一気通貫で対応可能なプラットフォームです。
 
「組織づくりを、エンパワーしつづける。そのはじまりは、採用から。」をブランドメッセージに、採用を起点とした組織づくり、企業の成長を支援しています。
 
・sonar HRテクノロジーブランドムービーサイト
https://brand.sonar-ats.jp/movie/
 

Thinkings株式会社について


 
変わりゆく時代の潮流を読み解く視点と、取り残された課題に寄り添う姿勢。何気ない“問い”を丁寧に見つけることから、私たちの挑戦が始まりました。Thinkingsは、テクノロジーとデザインの力で、組織づくりをサポートするHR Tech企業です。
 
会社名 : Thinkings株式会社
代表者 : 代表取締役社長 吉田 崇
設立  : 2020年1月
所在地 : 東京都中央区日本橋本町4-8-16 KDX新日本橋駅前ビル5階
URL  : https://www.thinkings.co.jp
事業内容:新卒・中途採用向け採用管理システムを主軸とするHRTech事業、及び、HRサービスを総合的に購買・導入支援するマーケットプレイス事業

 

《本プレスリリースのお問い合わせ先》

Thinkings株式会社 PRグループ 担当:諸永
TEL:03-6665-0470 Email:pr@thinkings.co.jp

  • TOP
  • ニュース
  • Thinkings主催、第3回「採用あるある川柳2023」応募総数1,313句から大賞作品決定!【大賞:AIじゃ できぬ愛(AI)ある 言葉かけ】- AI活用や採用難など採用市場のトレンドが見える川柳が多数