[5月19日開催] 学生の本音から始めるインターンシップ分析
セミナー概要 : 今回のテーマは「インターンシップの本音」
昨今の就職活動の短期化で、インターンシップが外資系企業やベンチャー企業だけのものではなく、新卒採用の「スタンダード」になりつつあります。
結果として、インターンシップでの企業間競争が激しくなると同時に、参加学生も多様化します。
そんな中で、インターンを始める・改善するカギは『学生の本音』から始めることです。
今回のセミナーでは、企業のアンケートや、インターネットではわからない「学生の本音」に基づくインターン体験記の数が日本1位である『就活会議』を運営する株式会社リブセンスの荻原氏をお招きし、そのトレンドから見えてくる学生の本音とインターンシップの肝を、非公開のインターン事例を中心に読み解きます。
[第一部]学生の本音から始めるインターンシップ分析
新卒採用/インターン/面接の評判がわかる口コミサイト『就活会議』を運営するリブセンスの荻原氏より、事例を中心にインターンシップに関する「学生の本音」の分析をお伝えいたします。
・学生の本音によるインターン詳細事例1 (不人気企業編)
・学生の本音によるインターン詳細事例2 (人気企業編)
・[集客のヒント]学生のインターン参加の理由
・[本採用への接続]志望度が上がった理由、下がった理由

荻原 昂彦(おぎはら たかひこ)
株式会社リブセンス
就活会議ユニット
営業責任者
日本一のインターン体験記を抱える『就活会議』の営業責任者。
大学卒業後、インターンの先進企業である外資消費財メーカーP&Gに入社。
P&G退職後にリクルートにてキャリア事業部の営業、企画統括に携わった後、
人材系の新規事業の責任者、キャリアアドバイザーなどを経て、現職。
[第二部]インターンシップから採用につなげる採用管理システム活用方法
第二部では、インターンシップの応募者・参加者を、本選考までしっかり関係継続させる採用管理システムの活用事例を、イグナイトアイ代表の吉田よりお伝えいたします。
・インターンシップを含む、応募チャネルの多様化
・各チャネルからの応募者一元管理
・インターンシップから関係を継続させる採用管理システム活用事例
セミナー詳細
開催日時 | 2017年5月19日(金)16:00~18:00 ※開始15分前より受付 |
---|---|
プログラム | 15:45-16:00 受付 16:00-16:05 開会挨拶 16:05-17:00 [第一部]学生の本音から始めるインターンシップ分析 17:00-17:40 [第二部]インターンシップから採用につなげる採用管理システム活用方法 17:40-17:55 質疑応答 17:55-18:00 閉会挨拶・アンケートご記入 |
参加費 | 無料 |
定員 | 36人 |
講師 | 第1部:荻原 昂彦 (株式会社リブセンス 就活会議ユニット 営業責任者) 第2部:吉田 崇(イグナイトアイ株式会社 代表取締役社長 |
会場 | TKP新橋カンファレンスセンター カンファレンスルーム (東京都港区西新橋1丁目15-1 大手町建物田村町ビル) |
アクセス | ・都営三田線 内幸町駅 A3出口 徒歩1分 ・東京メトロ銀座線 新橋駅 8番出口 徒歩3分 |